こんにちは、都内在住の40代独身サラリーマンのとりっこです
皆さんはYoutubeをどれくらい「観て」、どれくらい「聴き」ますか?
Youtubeの映像は観ないで、音声だけ聴いていることが多いですか?
私はYoutubeのコンテンツの、ほとんどは聴いています。ニュース、学び系、本の解説などの多くのコンテンツはウォーキング、家事や料理の際に聴いていて、ゲーム実況やガジェット紹介など一部のコンテンツだけPCで観ています。
Youtubeには月額1180円の有料サービスがありますが、私のように聴くことが多いユーザーにこそメリットが多いと思います。
聴くユーザーにとってのYoutubeプレミアムのメリットを以下の流れで紹介します
- そもそも広告が入らなくなる
- オフライン再生で聴く動画を選べる
- バックグラウンド再生で他のアプリが見れる
Youtubeプレミアムには興味はあるけど、試したことが無い方はこの記事を参考にしてみてください。
そもそも広告が入らなくなる
Youtubeプレミアムになると、Youtubeで広告が入らなくなります。これは1回体験すると、戻れないレベルのメリットがあります。聴きたいコンテンツに集中できるので、コンテンツの満足感は高くなります。
Youtubeを聴いているユーザーは、画面を観ていないので、もし広告が入ったとしたら簡単にスキップできません。長い時間の広告や、音量の大きい広告が挟まると、聴いているユーザーは結構ストレスだと思います。Youtubeプレミアムであれば、そもそも広告が入らないのでこれらの広告に関係する心配は必要なくなります。
聴いているユーザーこそ、Youtubeプレミアムで広告が入らないメリットは大きいですね
オフライン再生で聴く動画を選べる
Youtubeプレミアムになると、スマホのYoutubeアプリで動画を一時的に保存できて、外出先などでオフライン再生ができます。
外出先で電波状況が悪い場所でも、安定して聴くことができるのは良いですよね。地下鉄を使う場合などでは、特に便利ですね
家などでWifi接続時に聴きたい動画を一時保存して、外出先でオフライン再生すれば、携帯のデータ通信を使わないので良いですね。(使い放題のプランの方は関係ないですが)
一時保存した動画の再生を始めれば、保存リストの動画だけ聴くことができます。
Youtubeを普通に再生すると、次の動画はYoutubeが選んだ関連動画になりますが、「なんか聴きたいのと違う」ということが良くあります。自分で選んだ動画リストを聴けるのは良いですよね。
(一時保存した動画の再生順の並び替え機能があったら、さらに良いのですが。。。)
私はウォーキングに行く前は、歩く時間から考えた動画を数本選んで一時保存してからでかけるようにしています。なお、ウォーキング中は1.5倍速でYoutubeを聴いていますね。

ある日の出かける前のオフライン動画一覧。リストの順番で再生されます。たまたま、投資系の動画が集まってしまってますねw
バックグラウンド再生で他のアプリが見れる
Youtubeプレミアムだと、スマホでYoutubeアプリを表示せずに音だけ聴けるバックグラウンド再生ができます。そもそも聴くユーザーはYoutubeアプリを見ていないので、ちょうど良い機能ですよね
ウォーキングをする時には、Youtubeを聴きながら地図アプリを表示したり、フィットネス系のアプリを表示できるので便利です。とっさに道を確認したかったり、通知が来て別のアプリを開いたりするたびに、聴いている音声が止まるのはメンドウですよね。
ブラウザでYoutubeを再生したり、iOS14では小窓でYoutubeを再生する方法などがありますが、
使い勝手を考えるとYoutubeプレミアムでのバックグラウンド再生のメリットが大きいと思いますよ。
Youtubeプレミアム申込みはブラウザがオトク
Youtubeプレミアムの申込みは、ウェブブラウザから行う方がオトクです。iPhoneのYoutubeアプリから申し込むと、アプリ内課金となるのでAppleへの手数料分だけ高くなるわけですね
- ウェブブラウザ:月額1180円
- Youtubeアプリ:月額1550円
差額は毎月積み重なりますし、機能の差はないので、ブラウザから申し込むのがオススメですね
なお、Androidの場合には、このような違いないです
Youtubeは「聴く」がちょうど良い
Youtubeのような動画コンテンツは観る場合は、観ることに集中して他のことはできないですよね。いっぽう聴く場合には、他のことをしながら「ながら聴き」ができます。
自分の時間を有効に使いたい場合には、Youtubeは「ほとんど聴く」くらいのスタンスがちょうど良いと思います。「聴く」ユーザーの場合には、特にYoutubeプレミアムはメリットが大きいですよ。
初めて方は初月は無料になりますので、試しにYoutubeプレミアムでの「聴く」を体験してみることをオススメします!
参考:Youtubeプレミアム
コメント